YUVEC メルマガ 2023年9月

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 NPO法人YUVEC発行
    横浜国立大学発行 広報の紹介 & YUVEC最新情報  vol.219
                        発行日:2023年9月1日
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

NPO法人YUVECが会員の皆様にYUVECの最新情報と横浜国立大学発行
広報誌(最新版)よりYUVECが注目する記事をピックアップ そのダイジェ
ストなど産学連携に関する情報をお届けいたします。

*******************************************************************
 目次
*******************************************************************

【1】横浜国立大学新聞掲載記事からピックアップ(2023年8月31日分まで)

   1.横浜国立大学関連新聞掲載記事抜粋

   2.横浜国立大学ホームページより抜粋

【2】YUVECおよび関連団体情報

   1.【ご案内】2023年度YPEC上期 見学・講義

【3】編集後記

*******************************************************************
【1】横浜国立大学新聞掲載記事からピックアップ(2023年8月31日まで)
*******************************************************************

1.横浜国立大学関連新聞掲載記事抜粋
        (2023年8月31日現在調査分まで)

●新聞掲載記事一覧 (横浜国立大学調査)

  横浜国立大学HP(下記URL)より記事一覧を確認することができます。
     ⇒ https://www.ynu.ac.jp/about/public/media/newspaper/list.php

 ・2023年8月2日(日経)
   <<トップインタビュー>>
   相鉄HD社長 滝沢秀之社長(S59経済卒)のインタビュー記事が掲載
   https://tinyurl.com/22bjffza (会員限定記事)

 ・2023年8月3日(朝日(夕))
   <<理想の学校 校長の改革>>
   神奈川県茅ケ崎市香川小学校の元校長、国分一哉さん(本学 教育学部
   卒業)は「子どものためになる評価方法は」と教員たちと話し合った
   末に通知表を廃止した。公立小中学校で思い切った改革をした元校長の
   思いにスポットをあて、学校の「当たり前」を問い直す映画「夢見る
   校長先生」に出演
   https://tinyurl.com/25h777ql (会員限定記事)

 ・2023年8月22日(毎日)
   希少種の植物を育て、再非行防止につなげよう。
   東京の3つの少年院で、在来種の「カントウタンポポ」を世話する
   取り組みが広がっている。
   たんぽぽプロジェクトでは、本学 倉田薫子准教授(生物多様性保全)
   も協力。倉田准教授はそれぞれの少年院で、身近な環境多様性を
   テーマに講義をした。
   https://tinyurl.com/2ypssh2l (会員限定記事)

 ・2023年8月25日(毎日)
   <<平仮名の字源を学ぶ>>
   本学 教育学部 青山浩之教授が似て非なる「め」と「ぬ」について
   解説
   https://tinyurl.com/23q6x6kt (会員限定記事)

 ・2023年8月29日(朝日)
   まもなく100年を迎える関東大震災。日本列島近くを台風が通過中で、
   強風によって火災の被害が拡大したと考えられている。
   本学 台風科学技術研究センター(TRC)の研究チームが、100年前の
   当時の台風を再現し、検証した。また、TRC 橋田俊彦客員教授(気象
   防災)のコメントが掲載
   https://tinyurl.com/22a4yvtd (会員限定記事)

 8月掲載記事一覧 ⇒ 
  https://www.ynu.ac.jp/about/public/media/newspaper/list.php?y=2023&m=8

●WEB新聞掲載記事抜粋

・毎日新聞
   2023年8月14日
   大学倶楽部・横浜国立大:水素エネルギーの研究開始から50年
   https://tinyurl.com/2dql46g4

・PR Times
   2023年8月21日
   横浜国立大学とのデータサイエンス・インターンシップ・プログ
   ラムを実施
   https://tinyurl.com/2ad23fye

・EdTechZine
   2023年8月22日
   横浜国立大学、アイネットとデータサイエンス・インターンシップの
   プログラムを実施。実習は90時間以上
   https://tinyurl.com/25hg5lvr

・バルクヘッドマガジン
   2023年8月24日
   横浜国立大が団体・個人ともに日本一に輝く!
   秋期eセーリング学生王者決定戦
   https://tinyurl.com/29mnhmch

・Yahoo!ニュース
   2023年8月29日
   ぼうさいこくたい2023、横国大で9/17・18開催
   https://tinyurl.com/2ygwexcf

2.横浜国立大学ホームページより抜粋

 ● 【プレスリリース 1】
   気候変動の総費用
   生物多様性や人間健康などの非市場価値と2℃目標
   https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/30539/detail.html

 ● 【プレスリリース 2】
   令和5年度「共創モデル実証プロジェクト」の共創モデル実証運行
   事業に採択
   https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/30544/detail.html

 ● 【プレスリリース 3】
   展示会情報:社会実装が期待される研究成果
   大学見本市2023~イノベーション・ジャパン/ INCHEM TOKYO 2023/
   CEATEC 2023
   https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/30572/detail.html

 ● 【プレスリリース 4】
   低重力環境下における粉粒体の流動特性の測定に成功
   Hourglassミッション:様々な天体の重力環境を再現し月や惑星の
   砂を降らせる実験
   https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/30508/detail.html

 ● 【プレスリリース 5】
   株式会社アイネットとのデータサイエンス・インターンシップ・
   プログラムを実施
   https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/30595/detail.html

 ● 【プレスリリース 6】
   株式会社電通マクロミルインサイトとのデータサイエンス・
   インターンシップ・プログラムを実施
   https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/30596/detail.html

 ● 【プレスリリース 7】
   気候変動に対する乾燥地の知られざる感受性を解明
   https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/30601/detail.html

 ● 【プレスリリース 8】
   発光トビムシの正体を解明!土に潜む、緑色に光る陸上最小の発光
   節足動物 ~独自に考案した方法で、発光トビムシを次々と発見~
   https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/30602/detail.html

 ● 【プレスリリース 9】
   アンカーやペグで基材にがっちり張り付くα-Al2O3被膜
   -核融合炉などの保護性被膜、剥がれにくくなるメカニズムを解明-
   https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/30606/detail.html

 ● 国立大学法人横浜国立大学と東芝マテリアル株式会社が包括連携協定
   を締結
   https://www.ynu.ac.jp/hus/sangaku/30543/detail.html

 ● 株式会社ナエドコ様からのご寄附に対して、感謝状を贈呈いたしました
   https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/30587/detail.html

 横浜国立大学が発信する各種情報は下記ページよりご確認いただけます。
   https://www.ynu.ac.jp/news_center/

*******************************************************************
【2】YUVECおよび関連団体情報
******************************************************************

1)【ご案内】2023年度YPEC上期 見学・講義

横浜パワーエレクトロニクスカレッジ(YPEC) 2023年度上期見学・
講義の日程が決まりました。

「見学と講義」は試作現場や各種評価設備の理解を深める目的で提携先の
ご協力を得て実施する予定です。

詳細は下記URLよりご確認ください。

  ⇒ https://www.yuvec.org/news/ypec/2023/08/09/7845/

*******************************************************************
【3】編集後記
*******************************************************************

大学のホームページに掲載されている『令和5年度「共創モデル実証
プロジェクト」の共創モデル実証運行事業に採択』というニュース
(本メールニュースでは【プレスリリース 2】でピックアップ)

見出しだけでは内容が今ひとつ分からないのは私だけでしょうか??

内容を詳しく読んでみると介護タクシーのデジタル化を行う事でより便利
になるであろうシステムを地域と事業者と大学とで先ずは実証実験する
という取り組みでした。

では、『共創モデル実証プロジェクト』とは???

こちらは国土交通省が公募する、地域公共交通の維持・活性化を目的と
して複数の主体が連携して行う取組の実証事業だったんですね。

タイトルだけ見てよく分からないと感じた取り組みについては、中身を知る
ための一歩踏み込んだアクションが大事ですね。

皆さんも、大学の取り組みについてじっくり記事を読んでみてくださいね!!

編集担当 岡田 正彦
*******************************************************************

本メールはメールアドレスをご登録いただいているYUVEC会員の
皆様に発信しております。
今後YUVECからのメールによるご連絡が不要の方は お手数ですが
yuvec02@yuvec.org までご連絡お願いいたします。

*******************************************************************
送信者: NPO法人YUVEC事務局
     〒240-8501
     横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5
     横浜国立大学共同研究推進センター1F
     TEL:045-340-3981
送信責任者: YUVEC 岡田正彦、 西田雅典
メールアドレス: yuvec02@yuvec.org

YNU